お天気が心配される中、
子どもたちのてるてる坊主パワーが届いたのか
おいもほり遠足へ行くことができました!
幼稚園の近くから大型バスに乗り、
川越の”荒畑農園”さんへ出発!!
普段はあまり乗ることのない大型バスに、わくわくな子どもたち。
バスの中では、朝の会をしたり、バスガイドさんとゲームをしたりと
楽しい時間を過ごしました。
楽しい時間を過ごしていると、川越までの距離もあっという間。
「もう着いたの!?」なんて声も聞こえてきました。
農園到着後は、水分補給など準備を済ませたら
いよいよ、さつまいも掘りスタート!!
学年によって、蔓の長さを変えていただき、
年中・年長さんは、蔓や葉っぱを取るところから始めました。
そして、土を掘って掘って、
さつまいもを見つけて喜ぶ姿は
本当に、宝物を見つけたような表情で、とても愛らしかったです。
虫に驚く子がいると、虫好きな子が虫をよけてあげたり、
力が足りない子がいると、「ぼくに任せて」と力持ちの子が手伝いにきてくれたりと
子どもたたち同士で助け合っている姿もたくさん見られました。
帰りには、リュックに入れたおいもが重くて重くて歩くのも大変でしたが、
「ママに見せるんだ!」と、疲れながらも一生懸命運んでいた子どもたちでした。
子どもたちが掘ったおいも、
各ご家庭で美味しく召し上がってくださいね♪